「吹き抜け」とは、一般に、複数階の建物内で、床と天井の間が開放されていて、下から上へと視線が通る空間を指します。
これにより、空間が開放的で明るく、一体感が生まれるとされます。
モダンなスタイルと組み合わせることで、洗練された美しい空間を実現することができます。
この記事では、モダンな吹き抜けの設計の特徴やポイントについていくつかご紹介します。
シンプルで洗練されたデザイン
モダンな吹き抜けの空間は、シンプルで無駄のないデザインが特徴です。
シンプルな色使い、直線的な形状、明快な構成が求められます。
具体的にいうと、ピンクや水色の壁紙というよりは、白、黒、グレーなどのモノクロカラーであったり落ち着いた色が多いでしょう。
また、シンプルなカラースキームに、アクセントとして鮮やかなカラーをポイントで取り入れることで、スタイリッシュな印象を持たせます。
明るく開放的な空間
吹き抜けは、自然光を最大限に取り入れ、室内を明るく開放的にする効果があります。
大きな窓やスカイライトを設置し、自然光を効果的に取り込む工夫が重要です。
こうした吹き抜けの特徴は、モダンテイストでも存分に活かされるでしょう。
素材の選択
ガラス、ステンレス、コンクリート、鉄、木などの洗練された素材を選択することで、モダンな印象を強化します。
また、テクスチャのバランス木や石などの天然素材を組み合わせることで、モダンな空間に暖かみや深みをもたらします。
これらの素材の組み合わせによって、シンプルかつ洗練された空間を演出します。
空間の連続性と一体感
吹き抜けは、異なる階の空間を一体のものとして感じさせる効果があります。
オープンな階段やブリッジを設置することで、空間の連続性を高め、家全体が一つの大きな空間であるかのような印象を持たせることができます。
また、一階部分と二階部分を区別せずに大きな窓を設置すると空間が一体となり広々と感じられるでしょう。
機能性と美しさのバランス
ミニマルで機能的な家具はモダンな空間に適しています。
また、曲線や直線を取り入れ、細部まで洗練されたデザインの家具や装飾品を選ぶようにしましょう。
モダンな吹き抜けの設計では、美しい空間を創出するだけでなく、実用性も重視します。
例えば、照明の配置や、空調の効率性、プライバシーの確保など、機能的な側面も考慮に入れることが重要です。
アートや装飾
モダンな吹き抜けの空間は、アート作品やシンプルな装飾で更に引き立てることができます。
大きな絵画や彫刻、洗練された照明器具などを配置し、空間に個性と特別な雰囲気をもたらすことができます。
また、現代のアート作品や彫刻を展示することで、空間にカルチャーとスタイルを追加します。
緑の導入
室内に植物を取り入れることで、モダンな空間に温かみと自然な雰囲気をもたらします。
吹き抜けの近くに大きな観葉植物を置く、または吊るすなどして、生活感のある空間を演出することができます。
観葉植物について、手入れができるか心配な方は、フェイクグリーンも種類がたくさんありネットでも購入できますので、気軽に取り入れることができますよ。
これらのポイントを考慮しながら、自分たちのライフスタイルや好みに合わせて設計を進めると、モダンで素敵な吹き抜けの空間を実現できるでしょう。
モダンなデザインは、シンプルさと機能性を追求したものです。
この原則を念頭に置き、不要な要素を取り除き、洗練されたアイテムやデザインを取り入れることで、洗練されたモダンな空間を目指しましょう。
以上、モダンな吹き抜け空間を作るコツについてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。